ユニバーサルかぎ針あみ~ちぇ体験会&講習会 参加してきました
いつもご覧いただいてありがとうございます。
編み物・タティングレース講師のkoyuriです。
少し前の話ですが、
8月25日(日)に「あみ~ちぇ体験会」に参加し、
あみ~ちぇインストラクター講座を受講してきました!
このユニバーサルかぎ針「あみ~ちぇ」、
SNSなどで、拝見したりして、
自身の仕事柄、いつかはお話しを聞きたいと思っていたのですが、
なかなかタイミングなどが合わずにいたのですが、
今回は、休みと自分の体調とすべてのタイミングが合いまして、
急遽参加させていただきました。
私は、2012年秋より、某企業様の通所介護施設に(デイサービス)に月に10回、
多い時で月に12回ほど、編み物レッスンで通っております。
もう6年。1年12か月に10回~12回を6年。
通算約680回以上もやらせていただいてるのですね。
計算してみてビックリです。
私の行っているデイサービスには、
認知症の方、身体のどこかがマヒされている方、
いろんな方がいらっしゃり、
本人の希望やご家族の希望で、編み物教室に参加してくださいます。
ですが、
ご自身の状態を自己判断で、
参加したいけど参加できないという方もたくさんいらっしゃいます。
例えば、認知症の症状はなく、身体のどこかが思うようには行かず、
といった方です。
そんな方は、頭脳は鮮明な方も多くいらっしゃいますので
過去のご自身と現在を比べ、
「参加したいのに参加できなくて悔しい」と涙を流したという方を
職員の方に聞いたり、
私自身、その場に居合わせたこともありました。
私自身、介護の資格も持ち合わせていませんので、
どうにもできず、もどかしさを感じていました。
今回受講させていただき、
これは、もう次回のディサービスでの仕事から、
早速使わせていただこうと思いました!!
参加できないと思われていた方が参加できるようになり、
笑顔が増え、楽しみが増え、生活がより豊かになったら…
そのお手伝いが出来たら、私も幸せだなと、
このユニバーサルかぎ針、大いに利用させていただきたいです。
また、私自身、割と手首が柔でして、
エコアンダリアとか、麻紐とか、あまり長時間編めないのです。
手首が痛くなってしまって…。
そんな方にも良さそうです。「あみ~ちぇ」
早速、まだ編み途中のエコアンダリアを「あみ~ちぇ」を用いて、
編んでみたいと思います。
エコアンダリアや麻紐、私と同じ理由で苦手という方、
多いと思うですよね。
苦手な素材で、諦めていた作品も
「あみ~ちぇ」でお試しください。
お声がけくだされば、レッスン時にお持ちします。
0コメント